昨日から再開しますた(・∀・)
ゼルダ、本編は あとはラスボスを倒すだけなんだけどミニゲームに時間がかかりそうなので
まったりモードで釣りをしつつ、ひぐらし祭を進めていこうと思いまつ(★`・ω・)ゞ
早く始めないと、オイラがやる前に みやちんが終わってしまいそうww
【皆殺し編】に もうちょい時間がかかるかと思ってたんだけど、 もう【澪尽し編】に
突入しちゃったみたいだし…(;´Д`)
知らない話は伏せてある部分は読んでないので、みやちんの進行状況を
把握出来ておりませぬorz
まずはシステム面での話から。
前回、初めてプレイして終了する際、メモリーセーブにセーブしようとして
ふと思い留まった。
確か、タイトル画面に《続きから》と《メモリーロード》の2種類があったはず…
この2つって どう違うの?
と、説明書を見てみたら
「メモリーセーブ」でセーブしたデータは、本体の電源を切ると消えてしまいます。
えっ!?Σ(-∀-;ノ)ノ
どうやら、メモカにセーブするには『終了(セーブ)』を選ばないといけないらすぃ(;´Д`)
もうちょっとでプレイデータ セーブされやんとこやった。。。
まぁ、オートセーブをONにしてるから、途中まではセーブされてるはずだけど。
で、このメモリーセーブ、100個もセーブ出来るんだけど、電源 切ったら消えるのなら
意味あるの?
てか、誰が電源 点けてる数時間の間に100個もセーブすんの?
って思ってたんだけど、ググってみたら、メモリーセーブにセーブしたあと
ゲーム終了でメモカにセーブして電源 切ると、メモリーセーブも保存されるんだとさ☆
てかね
メモリーセーブが保存出来るって事は
説明書に一切 書いてませぬ。
もうちょっと詳しく丁寧に書いてくれ…
まぁ、これで残しておきたいシーンなんかをどんどんメモリーセーブにセーブして
好きな時に すぐに見る事が可能(*∩∇∩)
ただ、注意しないといけないのが、メモリーロードしてオートセーブされちゃうと
現在 進めてるやつが上書きされるw(ノ∀`)
これを防ぐには、現在 進めてるのもメモリーセーブしておけば おk(`・ω・´)b
2度手間だけど、上書きしちゃって元の場所まで戻る労力を考えたら、遥かにラクだと思うぉ。
そうそう、メモリーセーブにはセーブした日時が表示されるんだけど
何か現在時刻と合ってないと思ったら、PS2の時計が8分も遅れてたorz
ここからはプレイ日記。
まだまだ日常パート。
ほぼ原作の【鬼隠し編】のとおりに進んでおりまする(・∀・)
たまに出てくる選択肢は、原作の方を選ぶ努力は してるんだけど、時々 先の内容が
読めない選択肢があって、悩む(;´Д`)
古手神社での お弁当争奪戦での選択肢は当たったけど、翌日の じじ抜きのあとの賭けでは
原作とは違う方を選んでしまいますた(-∀-;)
しかも、話の流れを覚えてる程度で、一言一句はっきり文書を覚えてる訳じゃないから
しばらく読み進めてから間違いに気付いた…_| ̄|○
3日目の雛見沢案内&古手神社での お弁当争奪戦。
梨花ちゃんが頭を撫でてくれるシーンの“解放”の間違いは、ちゃんと“介抱”と
訂正されておりますた(・ω・)
そういや この日の冒頭で、圭一が母親に おつかいを頼まれたとか何とか言ってて
(。´-ω・)ン? そんなの原作にあったっけ?ってなったけど、レナの宝探しに付き合うか・
断るかの選択肢の為に追加された伏線なのね。。。
あと、深刻な間違いを はけーん致しますた(`・ω・´)
弁当が詰め込まれたボストンバッグについて何kgか想像するシーンで
レナが「……2kgくらい…かな?」って言ってるけど
あれ、圭一のセリフですからi|||i_| ̄|○i|||i
そのあとの圭一の「…訂正。俺も5kg…。」が、意味が繋がらなくなるじゃまいか(ノД`)
ここまでが、昨日プレイした分。
今日はゾンビ鬼と大貧民(*´∀`)
ゾンビ鬼では、“アレ”を英語で…のシーンで、沙都子が「セッ……」と躊躇するセリフが
カットされておりますた(´・ω・`)
大貧民でのレナとの勝負の選択肢は、悩んだ末、一発で原作の方を当てれますた(*∩∇∩)
以下、これまでに入手したTIPS( `・ω・)っ
うちって学年混在? | |
うちって制服自由? | |
前原屋敷 |
ダム現場の怪奇殺人 “バラバラ殺人”が“怪奇殺人”に変更になってる。。。 | |
週刊誌の特集記事 | |
10. | 竜宮家の食卓 原作にナシ |
12. | 回覧板 |
名前だよ?』が入手出来なかったぉ(´・ω・`)