作りました。
今年は曜日の部分は緑色。
用紙は薄手の光沢紙。
ダイソーでA4 サイズ10枚入りで108円。
半分に切って使用。
去年のは これ。
曜日の部分はピンク。
zasshokudo.hatenablog.jp
エクセルで作ってます。
万年カレンダーになっていて、ドロップダウンリストから月を選ぶと その月のカレンダーが表示されるようになってます。
前は1枚ずつ印刷していたんだけど。
年に1度の作業とはいえ、月を選んで印刷してを12回も繰り返すのは非常に面倒くさい。
なので、マクロで自動で印刷できるようにしました。
ボタン1回クリックするだけで12か月分を印刷してくれるよ!
めっちゃラク(*´∀`)
で、いざ印刷しようとして気がついた。
4月で平成 終わるじゃん!!
元号 変わるじゃん!
5月以降は どうしよう。
空白にしておいて手書きで記入する?
いや、そんな手間のかかる事しなくても、5月以降は印刷しなきゃいいじゃん。
新元号が発表されてから印刷すればいいじゃん。
そんな訳で、マクロを書き換えて4月までの4枚だけを印刷。
印刷前に気づけて良かった。
もう少しで手書き修正という余計な手間が増えるところだったよ。
でも、GWの10連休は忘れてたよorz
4月30日は休みだった。