Windows8.1に買い替えて3ヶ月。
早速、PCの調子が悪いですorz
セットアップの時にマイクロソフトアカウントの方でアカウントを作ったんだけど。
1ヶ月くらいしたら、『最新のパスワードでログインして下さい』という警告が。
セキュリティの関係で定期的にパスワード変えないといけないのかな?
できれば変えたくないんだけどな。
まぁ、手間だけど、変えて すぐ元のパスワードに戻せばいいか。
と、軽い気持ちで変更したら、前に使ってたパスワードは使えないって言われたorz
不本意ながら新しいパスワードでやってたんだけど。
1ヶ月半くらいしたら、また同じ警告が。
もうパスワード変えたくなかったから無視してたんだけど、タスクバーに ずっと警告が出てるのって気持ち悪い。
結局、諦めて、再度パスワードを変更。
そうしたら、翌々日に また警告が。
それと併せて、エクセルのマクロのデジタル証明書にも不具合が発生。
エラーが出て署名が破棄され、再作成しようにもエラーが出て作れない。
そういえば、前にも同じ事なった。
あの時もパスワード変更したタイミングだった気がする。
苦労して どうにか再作成できたのに、またかよ!
どこのサイト参照したのか覚えてないよ!
仕方ないからググって適当にやってたら再作成できた。
が、数日たったら またエラーでダメになった。
アカウントを新たに作り直せば、デジタル証明書の問題は簡単に解決できる。
でも、データの引っ越しが面倒。
XPからの引っ越しも途中で放置されて、終わってないのに。 ←
他にも設定の やり直しや、ギコナビやペイントツールSAIなどprogramfilesフォルダ以外の場所にインストールしたソフトの再インストールなど やらなきゃいけない事いっぱいあるよ。
programfilesフォルダにインストールしたソフトでも設定ファイルがユーザーフォルダやレジストリに保存されてるものもあるから、それも探し出して移行しないといけない。
で、色々いじってるうちに気づいた事。
ユーザーフォルダの名前が日本語で付いてる。
マイクロソフトアカウントを作る時に氏名の入力例に日本語が使われてるので「日本語 使えるんだー」と深く考えずに作ったのが原因。
まさか、氏名の名前部分が そのままフォルダ名になるとはね。
そして、1度作ったら変更は不可で、氏名を修正してもフォルダ名は変更されない。
レジストリいじれば変更できなくもないみたいだけど。
フォルダ名が日本語なのも気持ち悪いよ。。。
やっぱり、アカウント作り直すか。
パスワードも不本意なものを使い続けるのも嫌だし。
そんな訳で、アカウントを作り直しました。
今度は ちゃんと半角英数文字で氏名登録したよ。
現在、ちまちまとデータの移動ちう。
今後Windows8/8.1を購入する方はアカウント作成の際はお気を付け下さい(・ω・)
その他は概ね快適に使っておりまする。
特に、休止状態からの起動の速さが比べものにならないくらい速くて、イイ!!
あぁ、そういえば、新しいPCの写真うpしてなかった。
Before
WindowsXP
After
Windows8.1
ディスプレイが かなり横に広くなったよ。
でも、高さは そんなに変わらない。
19型だったら小さいって思っただろうなぁ。
23型にして正解でした(*´∀`)
PC本体はPC机の右隣に置いてます。
最初はディスプレイの横に置いてたんだけどPC机が重みで たわんできてたので、1年前に移動させました。
それに、ワイドディスプレイにしたら本体 置く場所ないなと思ってね。
全体的に黒っぽかったのが白くなって最初は違和感あったけど、もう慣れた。