炊飯器のリチウム電池が切れたよ(´・ω・`)
買って約7年。
電池が切れると、コンセントを抜いた時に時計が表示されなくなり、タイマーの設定も保存されない。
タイマー予約しようと思うと、コンセント挿す度に時計合わせ直して、タイマーも設定し直さないといけない。
マンドクセ(´A`)
ググったら、修理には数千円かかるそうですよ。
しかもメーカー送りw
何日も ごはん炊けないなんてww
まとめて炊くにしても限度あるしね。
電池は基盤に半田付けされてるらしいぉ。
とても自力で交換なんて無理です\(^o^)/
分解は好きですが、さすがに これは やろうと思わない。
かと言って、電池1つに何千円も払う気も起こりません。
壊れた訳でもなく、コンセント挿せば普通に動くので、買い換えるのも もったいない。
コンセント挿しっ放しにしておけば時計合わせやタイマー設定のし直しは しなくて済むけど、週3回しかタイマー使わないので電気代がもったいない。
結論。
その都度 時計とタイマーの設定し直し、炊飯器が壊れるまで使うよ。
置時計代わりにしてたので、時計 見れないのが かなり痛いけど。
そのうち慣れるかな。
懸賞で炊飯器 当たらないかな。
応募してないのに当たる訳ないわなw