今日ユニクロに行きました。
本体価格590円のカーディガンを買いました。
外税方式でレジで消費税が加算されるようになってました。
アラフォーのおねえさんがレジで「590円です」と。
レジの表示は635円。
ねぇ、オイラいくら払ったら いいの?
財布の中の小銭は613円。
払う金額が590円なら600円出すけど、635円なら1,000円札を出さなきゃいけない。
別に590円でも1,000円札 出してもいいんだけど、小銭 増やすの嫌いだから やりたくない。
ちょっと悩み、とりあえず、600円出してみた。
待つ事 数秒。
やっぱり お金 足らなかったよwww
「すみません、消費税加算して635円です」って謝られたよw
自動で数えてくれるレジのため、オイラが出した600円は既にレジの中で返してはもらえず。
50円玉や100円玉を出せばいいんだろうけど、残念ながら持ってない。
仕方ないから、追加で1,000円札 出したよw
635円の支払いに対して、1,600円を払い、965円のおつりをもらうという奇妙な事になってしまいました。
てか、表示が切り替わった直後ならまだしも、消費税増税から1ヶ月もたつんだから間違うなYO!!
並んでる客も居なくてレジも空いてたので、慌ててたという訳でもないし。