雑食堂

幅広く イタダキマス

現在、コメント投稿を停止しています。



引っ越し後も何だかんだで忙しく、ネット利用もブログ投稿など最低限の事しか出来ていません。

日常生活が送れるようになるまで もうしばらく かかりそうです。




 小豆 vs 小豆

昨日、みやちんが「ぜんざいは おしること何が違うのか。。。」って言ってて
オイラは単純に言い方の違いだけで同じ物かと思ってたんだけど
辞書 見たら どうも違うらすぃ…


そんな訳でググってみた(σ`・ω・´)σ










結論:地方によって指す物が違う。



























以上。 (マテ
















はいはい、調べた結果をちゃんと書きますよ(* ̄m ̄)



辞書では

汁粉(しるこ)

  • 小豆の餡(あん)を水でのばして汁として砂糖を加えて煮、中に餅または白玉などを入れたもの。漉餡(こしあん)のものと粒餡のものとがある。


善哉(ぜんざい)

  • 関西では、つぶし餡の汁粉。関東では、栗餅・道明寺餅・白玉餅などに濃い餡をかけたもの。


Wikiでは

汁粉は餡の違いによって区別される場合が多い。基本的なものはこの三種類。

  • 御前汁粉−漉し餡を用いている。
  • 田舎汁粉−つぶし餡を用いている。
  • 小倉汁粉−粒餡を用いている。

関西などで用いられるぜんざい(善哉)の語は田舎汁粉の事を指し、とくに御前汁粉は漉し餡のぜんざい、あるいは単にしること称した。



なんか訳 分かんなくなってきた(;´Д`)









もっと明確・簡潔に違いを書いてあるとこないか探してたら

おおまかに言うと、関西は「粒の有無」、関東は「汁の有無」で区別しているみたい。


そっか(゜∀゜)!!






確かに、オイラの地域では


おしるこ
 粒の無い小豆の汁に餅や白玉が入ったもの。

ぜんざい
 餅に餡がかかったもの全般。
 ただ、餡が少ないと また別物。 餡かけ餅…かな?


こういう風に区別される。 「粒の有無」で区別してるぉ(・∀・)




なので、Wikiの しるこのページに載ってた写真は
オイラからすれば【ぜんざい】なんだよね(´・ω・`)
おしるこ自体、ほとんど食べないし。。。













それにオイラの中では、おしるこって食べ物と言うよりは
缶しるこ


どっちかって言うと飲み物w
写真はポッカコーポレーションのポッカ 190おしるこ