先日 買ったマウス。
横スクロールが出来るようにドライバをインストールしたんだけれども・・・・・・
うちのPCはオイラと だんなで設定を分けておりまする。
で、だんなの方のを立ち上げると、なぜか、マウスのプロパティが英語表記(-∀-;)
正確には、インストールで追加された部分だけが英語表記。
元々ある「ポインタ」や「ポインタオプション」は日本語。
オイラの方は全部 日本語。
なんで?
ドライバをアンインストール・再インストールしても、相変わらず だんなの方は英語のまま。
ググっても目ぼしいものは出てこず。。。
まぁ、だんなはマウスのプロパティなんて いじらないし、オイラの方が ちゃんとなってりゃ問題はないんだけど…
なんか気持ち悪いじゃん。
どうにか日本語に直せないかと暗中模索。
ドライバを削除して再インストールし直したりとか…
CDからインストールしたドライバはマウスの型式が4つ入ってて選べるようになってたんだけど、HP上のドライバ使ったらマウスの型式が1つしかなくて、自分が使ってる型式が無い。
共用のドライバだから型式違ってても使えるっぽいけど、オイラは そういうとこは めっちゃ気にするタイプ。
結局、またPC本体を横向けてCDからインストール(;´Д`)
そうやってシステムの復元やアンインストール・再インストールを繰り返してたら、削除したはずなのに[すべてのプログラム]とコントロールパネルの[プログラムの追加と削除]に残っちゃって、そっちの削除に時間を割くハメに(ノД`)
ググって、窓の手 使って、すぐ消せたけど。
しかし、どうやっても英語のまま直らない。
てか、だんなの方でドライバをインストールしたら どうなるんだろ?
と、試してみたところ、今度はオイラの方が英語になったorz
バグ? 仕様?(´・ω・`)
最後の手段。
この状態で[プログラムの追加と削除]からプログラムの修正をやってみた。
両方とも日本語になった〜。゜+.(人´∀`) ゜+. ゜
ただ、[プログラムの追加と削除]に2つ登録されてるんだけど、どっちとも起動するのでゴミではなさそう。
気になるが、もう いいや。
これだけするのに3時間かかったもん_| ̄|○
疲れた。
他に やりたい事あったんだけど、また明日にするぉ。